七草粥

昨日1月7日お昼はみなさんに七草粥を召し上がっていただきました。 七草粥は一年の無病息災を願い、またお正月のごちそうで弱った胃を休めるとも言われています。嚥下食の方には七草米粉粥をお出ししました。

あけましておめでとうございます。

2020年はどんな年になるのでしょうか。 「食事の時間が待ちどおしい!」と楽しみにして下さる患者さんに、少しでも喜んでいただけるお食事をお届けできるよう、あすかい病院栄養課一同、今年もがんばります。 よろしくお願いいたします。

冬の京都 風物詩

大根焚き(だいこだき)は、11月末から12月初旬に京都の寺院で催される伝統行事です。無病息災を願う参拝者に、大釜で焚いた大根がふるまわれます。 あすかい病院では12月9日に、みなさんにお召し上がり頂けるよう、ふろふき大根をお出ししました。患者さん…

もみじ狩りの季節ですね。

秋も深まり、朝晩は冷え込むようになりましたね。 本日はお昼に季節食をお出ししました。 栗ご飯や鮭のチャンチャン汁、紅葉にみたてた和菓子などを秋らしさをお届けしたいとがんばりました。 嚥下食の方には、ムース状の栗をのせました。 ちょうど、あすか…

芋、栗、かぼちゃのおいしい季節!

明日、10/31はハロウィンといって、古代ケルト人が起源と考えられているお祭りの日です。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事でしたが、現代では特にアメリカで民間行事として定着しています。 あすかい病院では、本日…

お彼岸のおはぎ

昨日は秋分の日でした。あすかい病院では本日のお昼におはぎをお出ししました。 同じお菓子でも、その季節の植物にみたて、春のお彼岸(春分の日)に食べるのはぼた餅(牡丹餅)、秋のお彼岸(秋分の日)に食べるのはおはぎ(御萩)と呼ぶそうですね。 本日…

あおぞら会はお天気もよく!

本日は、あすかい病院のぜんそく患者会、あおぞら会の集まりがありました。ぜんそくゼミナールといってドクターのお話しなど患者さんとスタッフが勉強します。 今回、栄養課からは昼食をご用意し、食中毒についてのお話を管理栄養士からさせていただきました…

うなぎで暑さをのりきろう!

本日は土用の丑の日でした。この日に鰻を食べるようになったのは、江戸時代に、「丑の日にウのつくものを食べると夏負けしない。」という風習があり、夏に鰻が売れず困って相談をもちかけたうなぎ屋に、平賀源内が「本日丑の日」と張り紙するようアドバイス…

きょうは七夕です・・☆・・☆・・☆

きょうはお昼に七夕の行事食をお届けしました。 そうめんや夏野菜、枝豆など使って涼しげなメニューをこころがけました。 やわらか食やミキサー固形食の方にも本日はそうめんと天の川ゼリーをお出ししています。 みなさん、何か願いをかけてくださいね☆

今年も折り返しの時期になりました。

6/30は残り半年の厄除けの意味も持つ、「みなづき」をお出ししました。 今年は、嚥下食の方も召し上がって頂けるやさしい見立て小豆のものをみなさまにお出ししました。 生地の部分は市販品よりやわらかくつるりと仕上がります。あっさりした感じでお楽しみ…

端午の節句

本日は、こどもの日のお祝いとしてかしわ餅をお出ししました。 今回は嚥下食の方まで大丈夫なものをみなさんにお楽しみいただきました。

桜の香りにつつまれて

4月4日のお昼は、桜もちをお出ししました。 嚥下食の方用はやわらか~く作ります。 最近、栄養課にきた職員も一緒に作りました。 今年は、ほんのりと淡いピンクの仕上がりです。 4月5日の通所リハビリのお花見用にはこのような和菓子をお作りしました。

春の香りをお届け(同女の実習生さんがつくりました。)

2月25日から3月8日まで、同志社女子大学の管理栄養士養成課程の学生さんお2人が実習に来られました。 実習最終日には、精神科デイケアに通所されているみなさんにお出しするデザートを作っていただきました。 紅ほっぺという品種の苺で、あざやかな赤のかわ…

桃の節句がやってきた

昨日のお昼はおひな祭りのお祝いとして散らし寿司などをお出ししました。 おかゆをお召し上がりの方はひなぞうすいになります。 嚥下食の方にもお楽しみいただきました。 患者さんから「今日のお寿司はおいしかったよ。」とスタッフ一同の励みになるお言葉を…

2月23日はあおぞら会のお弁当を作りました。

あおぞら会は当院ぜんそく患者さんの会です。 2/23は総会の日で、栄養課で作ったお弁当でみなさんお昼をともにされました。

「雪に耐えて梅花麗し」 緩和ケア病棟にて和菓子提供

当院では、昨年12月から緩和ケア病棟を開設しました。 自分らしく生きたいと願われる患者さんとご家族に寄り添い、応援することをめざしています。 1/18、緩和ケア病棟の新春お茶会が催され、栄養課調理師が和菓子をお出ししました。 ピアノの調べが流れ、患…

本日は七草粥の日

無病息災を願い、年末年始でお疲れの気味の方は胃腸を休める機会でもあります。 当院では、昼食に七草粥をお出ししました。

あけましておめでとうございます。

当院でも、1月1日と2日は少しおせち料理をお出ししています。 平和で自然災害の少ない2019年になるといいですね。 今年もよろしくお願いします。

クリスマスのごちそうは?

本日は、ミートローフやクリスマスデザートなどをお出ししました。 以下、やわらか食とミキサー固形食もデザートはほぼ同じに見えますね。 さて普通食とちょっと違うのはどこでしょう?

おかげさまで・・・

11月の末から、南館が新しくなりました。 地下道も整備され、南館への給食もスムーズになり、本当にありがたいです。 12月16日には、入院患者さんにささやかなお祝い膳をご用意しました。 やわらかい鯛と紅白ようかん、お楽しみいただけましたでしょうか。

秋も深まり

紅葉のシーズンですね。 11/21には、押し寿司とあったかい茶碗蒸しなどの季節食をお出ししました。 焚き合わせも秋らしく仕上げています。

昨日はハロウインでした。

最近は、高齢の患者さんから「ここは仮装せーへんの?」と聞かれたり、ハロウインもすっかり日本に浸透しているようです。 当院では、昨日南瓜を使ったティラミス風デザートをお出ししました。 嚥下食の方にも、やさしい黄色のほんのり甘いかぼちゃ風味をお…

昨日は栗ご飯をお出ししました。

昨日、10/23のお昼は季節食として栗ご飯、鶏つくねなどをお出ししました。 栗やさつま芋は秋を感じる食材ですね。 嚥下食の方もできるだけ同じ食材をこころがけました。 パンナコッタはみなさん一緒にお楽しみいただけるデザートです。同日にあった学校卒業…

9月17日は敬老の日でした。

敬老の日は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」とされています。 9月15日から1週間は老人週間で、当院では本日のお昼に敬老行事食をお出ししました。恒例のお赤飯に鯛の塩焼き、なすの二色田楽など和食メニューです。 やわらか食の…

夏の学生さん実習

今年も8月27日〜9月7日の間の10日間に、実習学生さんが来られました。 今回は京都女子大学の管理栄養士養成課程の学生さんです。実習期間後半に自分たちで考案されたデザートを190食ほど作ってもらいました。 カルピスレモンのキラキラゼリー、おいしそうで…

送り火デザート

昨日8月16日は、五山の送り火の日でした。第二中央病院の屋上からは大文字がよく見えます。 夕食に牛肉の冷しゃぶや黒酢の温サラダなどをお出ししました。 なすにズッキーニ、おくら、トマトと夏野菜の彩りが楽しいです。 歯茎でつぶせるかたさのやわらか食…

今日は七夕//☆・・・

特別警報も出る記録的な大雨で、油断ならない日が続いています。 今日7月7日のお昼は、七夕行事食をお出ししました。 揚げ鮭のマリネーにゆず和え、3食そうめんと南瓜のゼリーです。 患者さんから「酸味のあるマリネーの野菜がさっぱり美味しい。」と感想を…

あじさいの彩りに添えて

6/14のお昼は季節食メニューでした。 少し歯ごたえのあるえだ豆のご飯にやわらかいおろし豚カツです。 お楽しみのデザートはマンゴーヨーグルトムースです。 お粥の方には菜めし粥をお出ししました。 この日のサラダはアボカド入りでした。 高齢の患者さんも…

梅雨の晴れ間に

ちょうど1週間前の6月9日、あおぞら会総会のお昼を栄養課で作りました。 あおぞら会はぜんそく患者さんとスタッフの患者会です。その方によって、症状を悪化させるとわかっている食品以外は バランスよくいろいろなものを少しずつお楽しみ頂きたいと考えてい…

5月の季節食は24日のお昼でした。

さわらの木の芽みそ焼きと手作りのみたらし団子などです。みたらし団子は、嚥下食の方まで召し上がって頂けるやわらかさです。4月からきざみとろみ食に代わってお出ししているやわらか食はこんな風になりました。 遅ればせながらのご報告です。 5月13日は、…