水無月

 

今日は6月30日!6月の最終日ということで昼食に和菓子の「水無月」をお届けしました。

 

水無月」とは6月30日に主に関西地方(特に京都)で無病息災を祈って食べる習慣があります。小豆は悪魔払いの意味があり三角の形は暑気を払う氷を表しているともいわれています。

 

 

本物の氷が手に入らなかった先人の知恵で、水無月を食べることにより厄払いをし、暑い夏を乗り切ろうという夏バテ予防の意味があるんですね。

 

私は毎朝、通勤の際に出町柳駅近くの和菓子屋ふ○ば(地元では有名店です)の前を通るのですが、朝イチですでに、行列を整理する店員さんが3人も必要なほどの長蛇の列ができていました。それだけ、京都の人には馴染み深い和菓子なんですね。たぶん。

 

 

f:id:eiyouka:20210630162121p:plain

手前が嚥下食用、奥が普通食用の水無月です。

 

梅雨が明けたら暑い夏がやってきます。皆様も水無月を食べて暑い夏を乗り越えましょう!